学生たちが
SDGs関連の世界課題についてディスカッションするための
オンラインワークショップ
IDENTIFY
the workshop
☑︎世界中の問題についてもっと知りたい!考えたい!
☑︎いろんなバックグラウンドを持った仲間と刺激し合って、成長したい!
☑︎新しいコミュニティーが欲しい!
☑︎自分の情熱のあることについて熱く語りたい!
☑︎グローバルリーダーになりたい!
☑︎新しい自分を発見したい!
一つでも当てはまったら・・・
IDENTIFY の学生向けオンラインワークショップに参加しませんか?
IDENTIFY では、若い世代が国内外の社会課題を「問題」として認識(”IDENTIFY")し、解決のためにアクションを取り始めるきっかけになることを目標に、2週に1度オンラインワークショップを開催しています。

Hinano
ひなの🥑
co-founder
18歳(オーストラリア高校3年)
アメリカNY州に1年間留学経験あり
興味を引き出す教育や、ウェルビーイング(幸せ)について情熱を持ち、将来は国際機関にて誰もが可能性と自信に溢れた生活をおくる手助けをしたいと思っています。
次回予告
4月10日(土)20:00〜40
「理想の教育について」
皆さんは、教育で得られるものは何だと思いますか?
SDGsゴール5でいう様な、「質の高い教育」とはどんなものだと思いますか?
なぜ教育が大切で、私たちにとってどんな教育が必要だと思いますか?
いまや「成功への前提条件」と言われ、基本的人権として多くの人々に施されている教育制度ですが、各学校、地域、国間では多種多様な教育の形が取られています。日本でも、「偏差値重視の受験」「受動的な授業スタイル」「必須科目と選択科目」など教育に関しての問題は山積みの様です。
そこで4月10日には、40分間のフルディスカッションを通して、実際にどんな教育だったら将来に役立つのか、生徒たちが「楽しい」と思えるのか、将来教育はどうなるべきなのか、皆さんと熱く語り合えたら嬉しいです♪♪
ワークショップ概要
日時 2021年4月10日土曜日 20:00〜20:40
場所 Zoom (参加登録をいただいた方にメールにてリンクをお送りさせていただきます:)
対象 学生(中学、高校、大学)、教育にパッションがある方、少しでも興味がある方
参加費 無料
参加方法は、Googleフォームにて、または直接メールを送って登録してください✨
①Googleフォームにて参加登録する
以下のリンクをタッチして、指示に従ってください
②メールで登録
に、「参加希望」とのメールを直接送ってください
その他、ご質問などについてもメールまたはインスタグラム(identify _workshopにて受け付けています。
皆様のご参加お待ちしています!

ワークショップの流れ
事前に・・・インスタグラム(@identify_workshop)での投稿、
自習を通してテーマの社会問題の基本をつかむ
↓
ワークショップにて・・・テーマの概要を再度理解する(動画、スライドなどを使用)
+
ディスカッション 何が問題なの?どうやったら解決できるの?私たちにできることは?
私たちについて
Identify
問題を見つけよう
何が課題だろう?
誰が被害を受けているの?
なぜ課題になってしまったの?
Discuss
話し合おう
なぜこれが問題なの?
SDGsとの関連はあるの?
私たちに何ができるの?
Conclude
解決策を見つけよう
どうやったら解決できるの?
解決するには何が必要?
サスティナブルに解決できる?